パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2007年のCRTディスプレイ出荷、日本ではゼロに」記事へのコメント

  • 液晶が普及し始めてモニタのシェアがCRTよりも上回るのはわかるのですが
    それでも「俺はCRT使いたい」という人がいるのは以前の話題から見ても明らかで
    その少数派のためにメーカーはラインナップが1つでもいいので出さないのでしょうか?
    そこまでCRT派が無視できるほど希少な存在とも思えないです。
    軽く調べる限りiiyamaとエイサーから出てるようですが、どちらもスペック的に乏しいものがあります。
    CRT派の多くは色、応答速度、解像度等を求めているわけで、これでは意味がないように思えるわけでして。
    最近はいい液晶もあると言いますが、これにコストという項目を加えたら差は明らかなわけでして…
    ハイスペックなCRTがどこかから1つくらい出ていてもおかしくないと思うんですけどね。
    • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 8時36分 (#1310135)
      そういう高すぎる要望を出す、無視できるほど稀有な人々のために
      高コストでCRTの研究開発をし続けて少数生産するのと、
      多くの人が望んでいて、かつCRT並みかそれ以上の能力を持つ液晶を
      目指して研究開発をするのと、どちらが良いのか考えれば明白でしょう。

      親コメント
      • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年03月10日 10時39分 (#1310179) 日記
        採算が合うならどちらも良いのではないでしょうか。

        #事業の将来性みたいな要検討項目はあるけど。

        少数の人しか必要としていないから切り捨てるっていう考え方自体は
        よろしくない。
        親コメント
        • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

          by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2008年03月10日 10時48分 (#1310185) 日記
          >少数の人しか必要としていないから切り捨てる

          この議論で言うところの「少数の人」ってのは「採算がとれそうもない(とれるか怪しい)
          ぐらい少数の人」ということになるかと思いますので,切り捨ててもいいんじゃないでしょうか.
          親コメント
        • by duenmynoth (34577) on 2008年03月10日 19時49分 (#1310582) 日記
          共産主義ならそうですね
          不採算で赤字な場合は税金で補填ですか?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >少数の人しか必要としていないから切り捨てるっていう考え方自体は
          >よろしくない。

          は? なぜよろしくないのか合理的に説明してみてください。

          それに切り捨てるのではなく、CRT以上のものを搭載できる液晶などの
          開発に注力したほうがいいと言っているだけ。

          少数の人しか必要としていないものを多数の人が苦労して提供する、
          しかもCRTの例でいえば、必要としている人に提供できる価格が
          特別に残すとしたらかなりの高額になってしまうでしょう。
          それでも必要とする人がいて採算が取れるならいいですが、無理でしょう。

          CRTが欲しい少数の人のために生産するべきだと思うのなら、
          あなたがお金を出して生産でもすればいいでしょう。
          自分が身銭を切って損することはやらないくせに、企業にそれを求める
          というのはよろしくないです。

          • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年03月10日 18時16分 (#1310547) 日記
            >>少数の人しか必要としていないから切り捨てるっていう考え方自体は
            >>よろしくない。
            >は? なぜよろしくないのか合理的に説明してみてください。

            少数の人を相手にした商売が成り立つケースもあります。以上。

            何をいきり立っているのか知りませんが、
            私も「採算が合うなら」と条件をつけていますよ?

            現状からすると確かに日本企業によるCRT事業は採算は合わないので
            今から投資しなおすのはナンセンスでしょう。
            しかし少数の相手をしては成り立たないという話ではないでしょう。

            採算が合わなくなった原因としてまずいえるのは、
            CRT市場がコモディティ化したからということで
            コスト高な日本の企業は利益を出すことが難しくなったんですよね。
            決して、CRTを求める消費者が少ないから開発・販売をやめた
            というわけではないんです。世界規模ではCRT市場は
            今のところも拡大しているんですよ。

            そして日本市場も、あなたが思うようにCRTを求める人が
            希少というわけではないんです。
            CRTでも何でもいい人、(液晶と比較しても)CRTのがいい人、
            CRTでなければならないという人は沢山いるんです。
            あくまで、日本で売られなくなっているからしょうがなく
            液晶モニタにしているんですよ。
            (もちろん、それだけではなく液晶のがいいから液晶を買うって人も
            多いとは思いますよ)

            もちろん、CRTを求めるユーザーが少数かどうかという点と
            >>少数の人しか必要としていないから切り捨てるっていう考え方自体は
            >>よろしくない。
            という件とは全く別の話ですけども。

            >あなたがお金を出して生産でもすればいいでしょう。
            >自分が身銭を切って損することはやらないくせに、企業にそれを求める
            >というのはよろしくないです。

            これは話が飛躍しすぎ。なんでそこで私個人が云々という話になるのでしょうか。

            どうでもいいけど、コモディティ化による市場からの撤退については、
            携帯電話も今同じような状況ですね。
            親コメント
            • CRTでも何でもいい人、(液晶と比較しても)CRTのがいい人、
              CRTでなければならないという人は沢山いるんです。

              「沢山」といっても3人 [biglobe.ne.jp]じゃ商売になりませんよ。

              そもそも需要があるんなら、それなりに売られていてもおかしくないのに。(それも「CRTでなければならないという人」がいのならばなおさら)

              # 個人的にはゲーム用にCRT欲しい気もするけど、液晶の倍出しても買うかと言われると微妙
              親コメント
            • by Elbereth (17793) on 2008年03月10日 20時59分 (#1310639)
              ストーリー文だと世界的にもCRT市場規模が縮小傾向にあるって話ですが……

              数年前だったらCRT市場健在とは言えたと思いますが。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              採算が合わないって話してるのになんで採算があうならとかボケた前提をひっぱってきてるんだこの馬鹿はw
            • by Anonymous Coward
              >少数の人を相手にした商売が成り立つケースもあります。以上。

              とおっしゃいますが、それは別に

              >少数の人しか必要としていないから切り捨てるっていう考え方自体は
              >よろしくない。

              の理由にはならないような……
              「切り捨てなければならない」ということへの反論としてはありかと思いますが、
              (商売が成り立つケースであろうとも)少人数の市場は切り捨てる、という戦略も
              ありだと思いますので。
              #市場の不安定性/硬直化など、不安要素を避けるという意味で。

              まあ、「少数の人しか必要としていないから切り捨てるという施策が常にベストとは
              限らないが、よろしくないと決めることもできない」ってのが言いたいだけです。
    • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 10時13分 (#1310170)
      >そこまでCRT派が無視できるほど希少な存在とも思えないです。

      無視できるほど希少な存在になったんですよ。
      自分が購入するときのことだけを考えてると、売ってもいいじゃんと
      思うのだと思いますが、商品をラインナップとして売るというのは
      いろいろなコストがかかります。
      各メーカーが需要を読めない馬鹿どもの集まりと本当に思えるなら、
      ビジネスチャンスですから、あなたが参入してみてはいかがでしょうか。
      親コメント
    • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kicchy (4711) on 2008年03月10日 11時59分 (#1310229)
      >ハイスペックなCRTがどこかから1つくらい出ていてもおかしくないと思うんですけどね。

      1. 必要としている人は既に確保している
      2. ハイスペックCRTも開発コストはかかる
      3. CRT市場は縮小している
      4. CRTを超えると言われている次世代ディスプレイ方式がいくつかある

      この状況で、ハイスペックCRTを出すというのは勇気がいると思います。
      何せ、1. の人が次世代を待たずに買い換えしてくれるような
      製品にしなくてはいけないからです。

      1.の人・・・・別に買い替えないでしょ?
      親コメント
    • by duenmynoth (34577) on 2008年03月10日 7時25分 (#1310118) 日記
      デザイン系の企業ユースだとまだまだCRTは現役ですよね
      LCDもかなり良くなってきましたが色調や色彩など
      クオリティではまだまだCRTに軍配が上がります

      というか大画面、高解像度にするとまだまだ高価なんですよね

      アナログテレビとデジタルテレビの関係と同じで
      クオリティを犠牲にして利便性を取ってる感じでしょうか
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そのCRTでデザインされたものを見るユーザ側が、LCDでの表示で満足出来る人達なんですよね。
        デザインされたものをLCDで見て満足という意味ではなく、LCD表示で満足できるくらいの色に対する
        意識/感覚をもった人が大半だという意味です。
        印刷物であろうが何であろうが、制作側の自己満足部分が大きい気がします。

        # だから色はテキトウでいいとかCRTが要らないという話ではないですが。。
        • by duenmynoth (34577) on 2008年03月10日 17時37分 (#1310517) 日記
          それは少し違います
          デザインはそのまま印刷へ繋がるのですが、
          ただでさえ難しい印刷機とのカラーマッチングが
          LCDの色再現度では能力不足です
          要するにクライアントの要求する物を作る作業が滞る事になるので
          LCDのクオリティがCRTと同じかそれ以上になるまで
          まだまだCRTは必要です
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            デザイナとクライアント(出版社等)、要するに作成側の自己満足なんでしょうね。

            ここでのユーザとは、それでできあがった書籍等を見る一般人ということじゃないでしょうか。
            局所的に見るとそういう要求があるんでしょうが、エンドユーザはあまり気にしていない状況が
            多々ある気がします。

            エンドユーザが気にしないような些細なことで、作成側が揉めているという感じでしょうか。
            • by Anonymous Coward
              >エンドユーザが気にしないような些細なことで、作成側が揉めているという感じでしょうか。

              そうでもありませんよ。
              エンドユーザは文句は言わないかもしれない。
              ただ、買ってくれなくなるだけ。
              それは気にしていないこととは違う。

              #意外と敏感に読者は感じることがあるんだね。手抜きには厳しいものだよ。
        • by Anonymous Coward
          音楽制作のモニタスピーカでも似たような話があります。どうせiPodなんだからスピーカの確認はどうでもいい、っていう意見。私は趣味で音楽やってますが、趣味も含めて、音楽作る側の人間がたとえ自己満足でも音へのこだわりを捨てたら終わりだろう、と思ってできる限りの再生デバイスで確認してます。

          頼りにしているデバイスが無くなってしまうというのは辛いところでしょうね。CRTへのVendor Lock-in脱出だと思うとか……?
          • 映像制作系な音響の話ですが、「安物」の「スピーカ」で最終的な音を確認するのは必須です。
            台詞とBGMが被っているような状況だと、
            「ちゃんとしたモニタスピーカ」や「ヘッドホン」では聞こえるけど、安物スピーカだと全然聞き取れない、
            なんてことはよくありますので。

            ただし、安物スピーカでは聞こえないようなかすかなノイズチェックとかのためにも、途中の制作過程ではちゃんとしたリスニング環境は要ります。

            今回の液晶に例えるなら、「CRTな環境でデザインする」が、「白飛びや黒潰れのチェックのため、液晶でも表示確認する」ってところでしょうか。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            ただ、最近ダウンロード用とCD用はマスタを変えるという作り方も出てきてますね。
            全方位的な作成は破綻することが多いので、ある意味、聴き方に応じた作りというのが
            求められる時代になったのかもしれません。

            もっとも、CD用のマスタが今後も作り続けられるか?と聞かれればどうだろう?
            CD用のマスタを作ってダウンロード用に少しチューニングするという手法が
            一番現実的だろうなぁ、と個人的には思う。
    • Re:疑問ですが (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 8時48分 (#1310139)
      >そこまでCRT派が無視できるほど希少な存在とも思えないです。

      いやあなたはそう思ってもメーカー側はそう思わなかったってだけの話じゃないの?
      親コメント
    • by YABO (35259) on 2008年03月10日 12時36分 (#1310260)
      ハイスペックもそうでしょうけど、
      ある一定の解像度を持ち、ちゃんと色を表示できるマスタ向け?
      ディスプレイへの需要はもちろんゼロではないでしょう

      しかしメーカーも商売。ゼロではない程度の出荷を前提に
      高コストなモニタを一般向けに販売するメリットはないでしょう。

      作ったとしても、プロや企業向けに受注生産とかになるのでは?
      値段は想像もつかないですが
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        病巣を見つけるために高品位な表示が要求されるはずの医療機器のモニターも
        近年、ナナオあたりの「高性能」液晶が勢力をのばしてる。

        それでもイヤという顧客にはベルギーのバルコ社製品ぐらいしかハイエンド
        CRTの選択肢はないんじゃない?
    • by Anonymous Coward
      CRT派が無視できるほど希少な存在なんでしょ、もはや
      少なくとも商売してペイできるほどではない
    • by Anonymous Coward
      いざとなったら買わない奴を相手に商売する奴はバカな篤志家だけ
    • by Anonymous Coward
      http://www.totoku.co.jp/display/products/display/cv722x/index.html [totoku.co.jp]
      在庫限りですが、売っているようです。
      チューブの方が手に入らないのでしょうね。
    • by Anonymous Coward
      いろいろ否定的な意見が出てるけど、レコード針メーカーが現存するように、
      需要があればそこに勝機を見いだす会社が必ず現れます。

      ただ、それが中小零細企業であるだけ。

      大手企業はニッチな市場を相手に商売しても儲からない仕組みになっているのです。
      # ニッチ市場を大市場に変える場合は別だけど、いまさらCRT市場は増えんだろ。

      つうわけで、中国、インドメーカーあたりならまだ暫く作り続けるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward
      CRTの性能はほぼ限界に来ています。
      大画面にしようとするとブラウン管が大きくなり重たすぎると言うような状態になります。
      その為ブラウン管を捨てて同程度の精度を持つ有機ELやSED等が開発されています。
      技術的に難しく、会社自体のごたごたもあり発売が伸びに延びてます。
      CRT派が希少だから出ないのではなく技術的に厳しいから出て無いだけです。

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...