パスワードを忘れた? アカウント作成
10970851 story
ビジネス

オリンパス、コンパクトデジタルカメラ事業を大幅縮小 73

ストーリー by hylom
ミラーレスも小さくなってきているし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オリンパスがコンパクトデジタルカメラ事業を大幅縮小する(朝日新聞)。

スマートフォン内蔵カメラの高性能化によりコンパクトカメラ市場が縮小しているのが原因という。今後コンパクトカメラについては「頑丈さが特徴」などの付加価値の高い機種に絞り込むとともに、利幅の大きなミラーレス一眼に力を入れるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LoadFF (27414) on 2014年05月12日 21時55分 (#2599102)

    「一回目」が事業縮小と言えるか、ちょっと微妙なところではあるのですが
    まだハイエンドクラスで300万画素だった時代に、これ以上の画素数競争は無意味だって
    理由でオリンパスは開発競争から降りてるんですよね。
    結果、売り上げが激減したらしく2年と経たずに開発競争に再参入してます。

    ま、スマートメディアやxDピクチャーカードに固執していた辺りにも
    潮流の読めなささが出てると思うので、遅かれ早かれって話だったんでしょうね、多分。

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 16時22分 (#2598767)

    趣味人のためのアイテム>昔
            ↓
    自動化により、一般人が参入
            ↓
    - GMの価格で みなガンダムに乗りたがる (マテ) -
            ↓
    メーカー疲弊(自動性能は求められ、しかし値段は寄りやすく)
            ↓
    わかってくれる人しか高く買ってもらえず
            ↓
    儲からないから撤退します>今
            ↓
    斯くして 振り出しに戻る:趣味人しか使わず

    -------------------------------
    きっとそのうち、カメラを買いに、電話屋さんへ行くようになるんだろう

    • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 17時04分 (#2598809)

      よーしパパ携帯電話を買いにカメラ屋に行くようになると予想しちゃうぞー

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        既に家電屋のヨド・ビックはともかくとして、キタムラカメラも売り場の一等地は携帯ですよ。

        • by Anonymous Coward

          荻窪さくらやは、まだかろうじてカメラ屋っぽい。
          家電屋になって消滅したさくらやと違って生き残れたのは専業に特化したからなのかなあ。

        • by Anonymous Coward

          とはいえヨドバシカメラは新宿西口の本店の1階には何度改装しても必ずカメラ売り場を置いている。
          その理由は「屋号がヨドバシ"カメラ"だから」ということ以外の何物でもない。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 16時29分 (#2598772)
    >利幅の大きなミラーレス一眼に力を入れるとのこと

    力が入る頃にはとっくに陳腐化している懸念はないのか、と。
    • > 力が入る頃にはとっくに陳腐化している懸念はないのか、と。
      ミラーレス一眼は群雄割拠の状態ですが、その中でもオリンパスはトップシェア [monox.jp]ですよ

      2013年ミラーレス一眼 メーカー別シェア
              オリンパス 29.1%
              ソニー 26.4%
              パナソニック 14.2%
              リコー(含ペンタックス) 9.8%
              ニコン 9.3%
              キヤノン 9.3%
              富士フイルム 1.9%

      この手の商品は「シェアが高い」→「購入者が選びがち」→「シェアが伸びる」というスパイラルに入りがちです。その結果として一眼レフではキヤノン(49.2%)とニコン(42.5%)の二強になっちゃっていますし、同じノリで「ミラーレス一眼でダントツのシェア」を目指すのでしょう。

      オリンパスはOM-DやPENという、ミラーレスを買うようなターゲットとして、「昔ながらのフィルムカメラを使っていたオッサン層」の心をがっちりとつかんだ製品を出してると思う。
      一方のソニーは技術の先端を走るという雰囲気で、ミラーレス二強で棲み分けができてる感じ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > この手の商品は
        「この手の」なんて付ける必要なかろう。独占禁止法などというものが必要になるくらいほとんどどんな製品にもそういう傾向がある。

        • by Anonymous Coward

          いや、レンズ交換式カメラはやっぱり特殊だよ。プラットフォームを変更しようとしたら、一本10万円以上も珍しくない交換レンズを何本も買いなおさないといけないので、本体価格に含まれない追加コストが恐ろしく高くなる。そして必要なレンズがないとカメラは役に立たないので、新しいプラットフォームを選ぶ時はどうしてもシェアが高くてレンズの品ぞろえが豊かなキヤノンやニコンになってしまう。

          スラドの読者はWindowsパソコン、ゲーム機、スマホというもっと特殊なビジネスにどっぷりハマっているので不思議に思わないのかもしれないけど、それ以外のコンシューマー向け製品でこんなに囲い込み効果の強い商品カテゴリはちょっと思いつかない。

          • by Anonymous Coward

            レンズ交換式カメラは、ソフトが5万とか10万した頃の互換性のないパソコンが乱立していた感覚に近いかもしれませんね。

          • by Anonymous Coward

            ミラーレス1眼カメラの場合、実は昔からのカメラマニアにしてみれば「マウントアダプタで比較的マイナーなマウントのレンズでも使える」って特性があるから。
            そりゃAFはきかないけどそーゆーユーザーはそんなこと気にしない。

            アルパとかデッケルマウントとかが使えるって点ではミラーレスは面白い。
            ボディ側に使う楽しさはほぼ皆無だけど。

          • by Anonymous Coward

            まあね。しかし、ミラーレスは各社ともモデル末期の叩き売りでレンズキットやダブルレンズキットが激安で買えるので、あれよあれよというまに5マウント体制になっちゃったよ。
            で、マウントアダプタを各マウント用に揃えて古レンズで遊んでいるという人もそこそこいると見ている。
            # いや、まあ「どっぷり」の仲間であることは否定しない...orz

      • by Anonymous Coward

        --- 正月 ---
        叔父「お前どこのカメラ使ってる?○○の☓☓って機種か。ふーん」
        --- 盆 ---
        叔父「○○の☓☓、在庫切れの店が多かったけど、探しまわって買ったぜ。おまえのと同じ機種だよな。わからないことがあったら電話するから教えてくれ」

        俺(わざわざ型落ちを買わなくても、今はもっと性能がいいのが安く出てるのに…)

      • by Anonymous Coward

        「ミラーレス一眼」でトップシェアと言われてもなあ。
        「薄型テレビのプラズマ方式でシェアトップ」くらいの意味しかないと思う。

        「レンズ交換が可能なデジタル一眼レフ風カメラ」の世界でソニーやキヤノン、ニコンを押さえているならともかく、大手量販店での扱いは見る影もないし。
        他のメーカーに負けない商品作らなければ「レンズ交換が可能なデジタル一眼レフ風カメラ」の世界で生き残るのは無理でしょう。
        例えばプロカメラマンにしか違いは解らないけど、プロカメラマンなら確実に選択してくれる機能や性能を持ったカメラとか。

        • ミラーレスと、キヤノンとニコンが圧倒的なシャアを持つ一眼レフと両方合わせた「レンズ交換デジカメデジカメ全体」の販売台数でのシェアも、元コメで挙げたリンク先に載ってますが、

          2013年レンズ交換式カメラ全体のメーカー別シェア(販売台数)※
                  キヤノン 33.5%
                  ニコン 29.5%
                  ソニー 12.2%
                  オリンパス 11.4%
                  リコー(含ペンタックス) 7.0%
                  パナソニック 5.6%
                  富士フイルム 0.7%
            ※独自推計値

          といった数値ですよ。確かに「ソニーやキヤノン、ニコンを押さえて」はいませんが、ソニーとほぼ同数です。

          それに、大手量販店の店頭でも見ても、オリンパスのミラーレスは結構存在感ありますよ。「見る影もない」ってどこの世界の話でしょうか?

          > 他のメーカーに負けない商品

          OM-DもPENも、他のメーカーとは違う特色をもった、目立つ製品だと思います。
          キヤノンのEOS-Mも、ニコンのNikon1も、ソニーNEXとは競合してますが、OM-DやPEN対抗の製品ではないですね。ソニーのα7はOM-Dと同じ路線ですけど。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 16時54分 (#2598795)
      そうなったらまた切り捨てるだけ。
      21世紀になってから2回もマウント切り捨てやってついてきてるユーザーだもの、そりゃ利幅も高いだろうさ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そして気づいたら金融業になっていたというオチ

      • by Anonymous Coward

        そして不動産会社へ・・・・・・

        • by Anonymous Coward

          そして映画配給から遊園地経営へ・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 15時15分 (#2598732)

    オリンパスに限らずコンデジ市場はスマホに駆逐されてしまいそうですね。
    最近は撮影後にボケを調整できるスマホまで出てきだしてるようですし。

    • この先はコンデジが縮小していってトイカメラといっしょくたになるんすかね。

      低機能低価格化で面白い形になったり、特殊な用途に特化するとか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今コンデジでまともに売れてるのはソニーのRX100など、画質的にはエントリークラスのミラーレスにもさほど見劣りしないような高級品だけです。1インチ角以上のセンサー(とそれに見合うレンズ)は大きすぎてスマホには積めませんので、今のところ住み分けは可能です。トイカメラとは真逆の方向性ですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 16時38分 (#2598781)

    オリンパスって筋肉痛の時に使うやつじゃないの?

    筋肉痛にオリン~パス♪

  • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 16時40分 (#2598784)

    関連リンク [srad.jp]にもありますが、2年前に決定した方針ですね。
    なぜ今更また報道なんだろと不思議…。とっくの昔に方針転換してますよ。
    工場のリストラが順調に進んでるっぽいのがニュースなのかな。

    オリンパスに限らず、全社撤退戦ですね。機能も性能も、遍在するケータイ/スマホに勝てるわけがない。
    いつでも撮れる・編集できる・Upできるのも性能ですからね。

    コンデジに関しては、高級機以外は画質がおもちゃみたいなのも厳しい所。
    小さなセンサーに高画素と低ノイズを求めた結果なのか、塗り絵みたいなのばかりです。
    例:オリンパス高倍率機 [impress.co.jp] フジ高倍率機 [impress.co.jp]
    一応、上記2つは高倍率の高付加価値機なんですけどこのありさま。油絵みたい。

    同じ小さなセンサーでも、高級機だと塗り絵傾向があまり無いので、あくまで画像処理の問題なんですけどね。
    せめて、画質調整と、可能ならRAW撮りできるようにして欲しい。

    自分はオリンパスの新機種を防水とインターバルタイマーと超広角にひかれて買ったんですが、画質があまりにひどいのでガックリきました。
    見た目のノイズが消えてても、一緒にディテールも消したうえ、輪郭を捏造しないでくれよと…。
    視覚的には色ノイズさえ消せば、輝度ノイズは脳がうまくごまかすから残っててもいいんです。でも、カタログスペック偏重なのか、ぺたぺた塗りつぶして、葉っぱがトタン屋根みたいになるんですよね…。

    • by Anonymous Coward

      >一応、上記2つは高倍率の高付加価値機なんですけどこのありさま。油絵みたい。
      OLYMPUS STYLUS SP-100EEはサバイバルゲームに使うドットサイト搭載の超遠距離向けのカメラじゃん。
      リンク先の写真 も距離1,104mm相当と書いてある。
      しかも乗せてるセンサーはも小さいから画質悪くて当たり前。

      高付加価値=高画質じゃないの高付加価値機なのにこのありさまとか意味不明なんだけど。

      • by Anonymous Coward

        それ単なる塗り絵の例ですから…。コンデジ全般で画質あんなもんですよ。
        高級コンデジだけまともな感じ。

        っていうか、高付加価値じゃないコンデジなんてもっとひどいのもあるからね。
        スマホの方がよっぽど良かったり。

        で、何が言いたいかというと、せっかくの高付加価値機でも画質がへなちょこなら、次は買わないってことです。
        高倍率や防水・タフネスも良いんですが、その特徴が生きるのも画質に選択の余地があればこそ。

        ※フルサイズ買えって? コンデジの方が使いやすいこともあるのに、その画質がひどい方向に進んでるから嘆いてるんですよ。
        ※まぁ全部高級コンデジのバリエーションになっちゃえばいいのかもしれないけどね。TG-850の画像処理がStylus-1のと同じなら喜んで買います。

        • by Anonymous Coward

          なぜ高倍率や防水特化して画質を犠牲にしたカメラを選んで愚痴るのか。
          コンパクトで高画質に注力したカメラ選べよ

        • by Anonymous Coward

          人の話をちゃんと聞きましょう
          (高付加価値=高画質)じゃない
          って言ってるでしょ
          画質以外の機能などの他の部分で高付加価値を打ち出しているの
          高画質がいいなら高画質を打ち出しているものを買えばいいわけ

          あと、「コンデジ全般で画質あんなもんですよ。高級コンデジだけまともな感じ。」
          って自己矛盾してるよね
          全般といいつつ高級は別って
          普及機なら~ って言うならわかるけど
          日本語大丈夫?

          • by Anonymous Coward

            えーと、高付加価値かどうか関係なく、コンデジって画質がひでーからスマホに負けるよ、って話ですよ?
            ただし高級コンデジは除く、ということで。

            まさか倒置法で除外することを否定されるとは思わなかったw

            • by Anonymous Coward on 2014年05月13日 15時50分 (#2599729)

              別ACだけどあなたの言っていることのほうがおかしいですね。
              貴女の相手をしているACは高付加価値機には
              1、画質追求型機種
              2、特定用途向け機種
              等があるので高付加価値機=高画質とは限らないのだから特定用途向け機種の画質を出してきて高付加価値機なのに画質が悪いという話をしているのがおかしいと言っているのだと思いますけど。
              だからコンデジ全般の画質が悪いといいたいなら高級コンデジの画質をもって話をしないと意味が無いのですけど。

              ちなみに特定用途向け機種だとあなたの主張の
              >せっかくの高付加価値機でも画質がへなちょこなら、次は買わないってことです。
              は成り立ちません。
              なぜなら特定用途向け機種には代替品がないからです。
              画質がへなちょこだろうとそのシリーズしかその用途に使える機種をだしているところがない以上そのシリーズの後継機種を買わざるをえないのです。

              だいたい自分で高級コンデジなら画質に問題無いと言っているのですから画質にこだわるなら高級コンデジを買えばいいのでは?
              あとスマホのカメラの画質で満足できる人が画質にこだわるとは思えないのですけど。
              スマホのカメラの画質なんてコンデジ以下ですから。
              たいして画質にこだわりがなく携帯性と(値段や操作性の)手軽さで普及価格帯のコンデジを買っていた人たちがスマホのカメラで問題ないからとスマホのカメラに移行したのがそもそもコンデジ市場の縮小の要因なんですけど。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              やっぱり日本語のわからない人だった

    • by Anonymous Coward

      各社、毎期毎期言ってることですよね。狼少年状態で、むしろいつ撤退するんだ?という感じ。

      ISO100~125でこの画質は悲しいですが、大衆機では適切な処理かと、最近は思うようになりました。
      鑑賞サイズなら、ディテールのつぶれよりノイズのほうが気になりますので。
      一般人は、等倍鑑賞はしませんしね。

    • by Anonymous Coward

      色々書いてるけどデジタル一眼でも高倍率ズームレンズは画質落ちて当たり前。
      それをミニミニなセンサーのカメラで使えばそりゃノイジーにもなるだろう。
      子供の駄々じゃねえんだから嫌ならフルサイズ買えよw

      • by Anonymous Coward

        俺もそう思うなあ。
        そら、等倍にすりゃ相当べったりだけど、このサイズ・この値段でこの画質なら十分だろ。
        一眼レフなら500mmぐらいのつけても重さは2キロ越えるし、安くても10万以上じゃない。

        • by Anonymous Coward

          というか、1200mmF6.5ってなって来ると、フツーに一眼レフで考えると軽く100万超えるよね。
          純正で800mmF5.6でも150万位はする(この位になると、カメラ本体なんてレンズの付属品だな)し安物シグマですら60万程度。

          こういうのは、その画角をこの値段で作ったのが価値の源泉であり、それを画質や値段とバーターで選ぶものだが、
          世の中には選択って意味が分からない人々が意外と居るのだよなぁとか思ったり。

          サンプル見て「BlogやL判なら十分に使えそうだ」と思っちゃったけどな。

          • > 1200mmF6.5ってなって来ると、フツーに一眼レフで考えると軽く100万超えるよね。
            > 純正で800mmF5.6でも150万位はする

            それは、「35mm換算」という言葉に踊らされすぎ。
            「4.3-215mmまでの光学50倍ズーム」というズーム倍率の高さはすごいとは思いますが、望遠端だけ見て「35mm換算で1,200mm相当」といったって、実態はただの「215mmF6.5」です。
            200mmレンズなんて、F2.8で10万円ってオーダーですよ。しかも、35mmフルサイズの200mmレンズよりもイメージサークルはとっても小さくていい。

            同じレンズなのに200mmと1200mm相当という違いが出るのは、撮像素子の小ささによる一種のトリミングによるものですから、この「1200mm相当の撮影画像」は、
            APS-Cなミラーレスや一眼レフで、200mmレンズ(35mm換算300mm)で撮影したものを、縦横それぞれ中央1/4を抜き出してトリミングしたものと光学的には等価です。

            トリミングによって画素数的には1/16になりますが、それは撮像素子側の問題。レンズ側の「1200mm相当」というのは望遠レンズとしては、本当に光学的にすごいわけではない、というのは理解すべきです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >トリミングによって画素数的には1/16になりますが、それは撮像素子側の問題。レンズ側の「1200mm相当」というのは望遠レンズとしては、本当に光学的にすごいわけではない、というのは理解すべきです。
              そこが逆に勘違いされているところだと思いますよ。
              この商品が欲しい人は、この画角が欲しいから買うのですよ。
              (でなきゃ他の選択肢は幾らでも有り、画質や値段でこれより良い選択肢もある)

              レンズとして凄いかどうかは全然関係ありません。
              使えると見るかどうか、そこで終わりの話。
              一般消費者に原理主義的な厳密性を期待しても何もならないですよ。
              だから、使い勝手には圧倒的に差が有ったとしても、ケータイに押されるってのがずっと続いている。
              勿論、原理主義者もそこそこ居ますから、市場が一気に無くなるって訳でもないですが。
              (この話自体、ケータイにカメラが付いた時からずっと言われている話ですよね)

            • トリミングによって画素数的には1/16になりますが、それは撮像素子側の問題。レンズ側の「1200mm相当」というのは望遠レンズとしては、本当に光学的にすごいわけではない、というのは理解すべきです。

              はあ、そうですか。で、その理解とやらが現実に写真を撮る上でどう役に立つとお考えなのでしょうか?フルサイズのセンサーは実際には4000万画素どまりなので、215mmで撮ったものを1200mm相当にトリミングしちゃうと(215/1200)^2*40,000,000=1.28MP程度まで落ちてしまうんですが。

              # フルサイズは持ってるのでAC

              • > その理解とやらが現実に写真を撮る上でどう役に立つとお考えなのでしょうか?

                少なくとも、 5万円ほどのコンパクトデジカメと150万円するフルサイズレンズとを価格比較する [hardware.srad.jp]なんていう意味不明なことをしなくてすみます。

                コンパクトデジカメなら安くできてあたりまえなんだから、コンパクトデジカメの中で価格・機能 [kakaku.com]

              • by Anonymous Coward

                お前が思うほど一般人はそこまで考えずにカメラを買ってるよ
                それと
                >「レンズ交換式なら150万円するものが、コンパクトデジカメなら5万円。コンデジってすごく安い」って考えるの>は無意味に値段の違いに踊らされてるよ
                なんて考えてる時点で勘違いもはなはだしい
                そんな踊らされてカメラ買ってる人間が大量にいるのかっつーの
                いっぺん脳検査してもらったら

    • by Anonymous Coward

      オリンパスの報告書見るかぎり誤報とはいえないんですけど、この見出しにしてるの朝日だけじゃないですか。
      なぜこれがニュースなのかいまいちわからないですね。

      • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 20時47分 (#2599026)

        まったくです。
        記事内容は日経のほうがまとも [slashdot.jp]でしょうか。
        オリンパスの投資家情報 [olympus.co.jp]にあるプレゼン資料 [olympus.co.jp](P.15~17)を見れば一目瞭然ですよね。

        昨年に続き、さらに縮小ってだけですね。各社とも似たような方向です。
        但し、コンパクトデジカメ上位メーカーの品揃えよりはさびしい状況ではありますが。

        # XZ-2を愛用しているのでAC

        親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...